『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』

ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)
アーサー・C・クラーク スティーヴン・バクスター アダム=トロイ・カストロ ジェリイ・オルション アンディ・ダンカン ウィリアム・バートン ジェイムズ・ラヴグローヴ エリック・チョイ 中村融

早川書房 2010-07-30
売り上げランキング : 52111

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 宇宙SFというより、宇宙開発が停滞する時期に志を失わず、思いを遂げた人びとの記録、という趣のアンソロジー。したがって、どうしても人間ドラマっぽいところに焦点のあたった作品が多く、しかも時代的には近未来中心。しかも、編者の趣味なのか、現実のアメリカ合衆国があからさまに舞台として設定された作品が目立ち、ちょっと萎える。だって、ウォルター・クロンカイトが大活躍する話なんかもあるんですよ(微笑ましい、といって済ませてよいものか)。まあ、とにかく宇宙に行きたいという思いを高らかに讃えること自体は理解できるし、その枠内ではまあまあ佳品揃いだとは思うけれど、残念ながら僕の琴線を揺るがしてくれるような作品はなし。そんななかでは、「宇宙人そっくり」の特異体質に生まれた男の数奇な一生を軽妙に描く表題作と、月旅行とパラレル・ワールドを絡めたスティーヴン・バクスターの力作「六つの月」が比較的読みでがあったかな。

 とはいえ、読後どうにもすっきりしないものがのこり、類似テーマを扱った往年の名アンソロジー『スペースマン』(浅倉久志伊藤典夫編)を久しぶりに読みたくなってしまった。あれには、宇宙旅行が実現した時代に置き忘れられた老SF作家の悲哀を描くエドモンド・ハミルトンの名作「プロ」なんかが収録されていたはず。ハミルトンにはもうひとつ、人類初の火星探索から帰還した宇宙飛行士が、人びとから英雄扱いされながら、火星での過酷な体験から立ち直れずに苦悩する「何が火星に?」という驚くべき傑作もあった(新しい邦訳では「向こうはどんなところだい?」という題名になっているが、僕にはどうも間延びした感じがしてしまう。)

スペースマン (新潮文庫―宇宙SFコレクション)スペースマン (新潮文庫―宇宙SFコレクション)
レイ・ブラッドベリ 伊藤典夫 浅倉久志

新潮社 1985-10
売り上げランキング : 333544

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
フェッセンデンの宇宙 (全集・シリーズ奇想コレクション)フェッセンデンの宇宙 (全集・シリーズ奇想コレクション)
エドモンド・ハミルトン 中村 融

河出書房新社 2004-04-15
売り上げランキング : 141408

Amazonで詳しく見る
by G-Tools